縦型エコバッグを作って見ました。
凄いデザインのエコバッグです。機能的に素晴らしいです。
なお、何か知りませんが、特許が絡まっているみたいで、
自分用は作れますが、販売は出来ないみたいです。
でも、作ったので、一応載せます。
これで、私のエコバッグも小~中~大とそろいました。
結構話題のエコバッグを作って見ました。
凄いデザインのエコバッグです。機能的に素晴らしいです。
なお、何か知りませんが、特許が絡まっているみたいで、
自分用は作れますが、販売は出来ないみたいです。
でも、作ったので、一応載せます。
この、バッグをもっと使い勝手良くしたいと、頭をひねっています。
プレゼントばかりで喜ばれますが。赤字です。
娘用です。一番上にプラスチックホックを付けました。
お客様の注文でお作りいたしました。
帯の模様が六角なのでそれをデザインにしました。
制作費は4万円です。
デザイン等で値段は変わりますので、
後依頼時に値段等はご相談ください。
時々アンティークショップに行きます。そうしますとブックボックス(本型の箱)が売っています。これを鞄にしました。素敵なブックボックスを見つけて、バッグにしたい人はご相談ください。制作費2900円です。世界に一つのバッグが出来ますよ。
大きさは高さ55cm、幅33cm、マチはありません。
内ポケット、外ポケットそれぞれに1つあります。
生地の重なり目に合わせて斜めポケットになりますので、目立ちません。
外ポケットにキーホルダー用にボタンホールがあります。
持ち手等は本革になります。
お手持ちの生地等で制作いたします。
必要な生地は、縦方向50cm横方向70cmです。
左右で2枚になります。中の布、持ち手はこちらで準備できます。
製作費:2900円(送料込み)です。
このバッグに関しては生地代サービスですので
やはりやはり2900円(送料込み)です。
大きさは高さ55cm、幅33cm、マチはありません。
内ポケット、外ポケットそれぞれに1つあります。
生地の重なり目に合わせて斜めポケットになりますので、目立ちません。
外ポケットにキーホルダー用にボタンホールがあります。
持ち手等は本革になります。
お手持ちの生地等で制作いたします。
必要な生地は、縦方向50cm横方向70cmです。
左右で2枚になります。中の布、持ち手はこちらで準備できます。
製作費:2900円(送料込み)です。
このバッグに関しては生地代サービスですので
やはりやはり2900円(送料込み)です。
大きさは高さ55cm、幅33cm、マチはありません。
内ポケット、外ポケットそれぞれに1つあります。
生地の重なり目に合わせて斜めポケットになりますので、
目立ちません。
持ち手等は本革になります。
お手持ちの生地等で制作いたします。
必要な生地は、縦方向50cm横方向70cmです。
左右で2枚になります。中の布、持ち手はこちらで準備できます。
製作費:2900円(送料込み)です。
このバッグに関しては生地代サービスですので
やはりやはり2900円(送料込み)です。
生地の取り方で縞の位置が変わることがありますが、そこはご理解ください。
以前作りました、アフリカの生地のバッグを見たお客様から、
お孫様へのプレゼントに作りました。
蓋は使っても良いですし、中に折り込んでもどちらでもOKです。
中が見えるのがいや、と言うお客様もいますし、蓋があると使いつらい、
と言うお客様もいらっしゃいます。どちらにも対応出来ます。
生地は別で15000円で製作いたします。お持ちの生地で、どうぞ。
お客様のお手持ちの反物でバッグを作りました。
ギリギリ全てつかいました。
取っ手は外に付けたかったのですが、
柄の関係で中に付けました。
お客様のお手持ちの生地でも作ります。
生地、柄、デザイン等々、価格等、遠慮無くご相談ください
お客様の注文で作りました。
裏表で違います。
お客様の持ち込みの3種類の生地を生かして作りました。
で、裏は窓ポケットを作って、絵はがきや写真、好きな画像をはめ込んで
ポイントにしました。お客様の好みや季節で中に入れる画像を変えてください。
表はレースを生かして、赤い絞り柄も生かしました。
そうそう、このがま口バッグの大きさは25cmです。
これ以上の大きさのがま口バッグでは30cmの大きさもありますが
バネが少し弱くなります。
これはお客様の持ち込みの生地で作りました。
がま口バッグの制作費は大きさデザインで違いますが
大体4000円~20000円です。
大きさや、デザイン、金具の値段、生地の質、手間で違います。
このレベルですと、16000円です。
ご希望の方は遠慮無くご相談ください。
蓋付きのバッグです。中にはポケットがあります。
これもお客様のご注文で制作しました。
作りましたお客様のご注文です。A3サイズの大きさが縦に入って、
厚みは13cm、取っ手は黒。中は赤い色。ポケットは大きく。
と色々と注文がありました。
これは、上記のサイズで横に入る形です。
苧麻(カラムシ)を手で紡ぎ、いざり機で手織りした生地です。
1反で百万~数百万という生地の端切れです。
まあ、10cmで1万~数万になる生地です。
これを使えないからと捨てるのは
もったいないと、なんか作れないかと言われまして。
名刺入れ、栞を作りました。
分かる人には分かる生地だと思います。
洋服生地だと、こんな小さな端切れは捨ててしまいますが。
捨てられない貴重な生地です。
参考に
新潟県小千谷(おぢや)市,十日町市を中心に産出される平織の麻織物。チョマ(苧麻)を手紡ぎし,地機(じばた)で織り,寒中に野天で雪ざらしにしたもの。緯(よこ)糸に強撚(ねん)糸を用いた縮(ちぢみ)織のものは小千谷縮,越後縮という。白地に細かいかすり模様が多く,夏の高級着物地にされる。1955年小千谷縮越後上布の名で重要無形文化財に指定された。最近はラミー紡績糸なども用いられている。
ご注文でお作りしました。
二つ折りでどちらにも入ります。
制作費1000円です。(生地代は別です)
生地をお送りくださいましたら、その生地でもお作りいたします
制作費1000円です。
定型郵便書き留めで送ります。402掛かります。
ご注文は一番下のメールかお問い合わせから、
どうぞよろしくお願いいたします。まだ生地はあります。
制作費1000円です。
定型郵便書き留めで送ります。402掛かります。
ご注文は一番下のメールかお問い合わせから、
どうぞよろしくお願いいたします。まだ生地はあります。
アフリカのウェンジという木で作りました。
雰囲気の良い木です。板の厚さは2.8ミリです。
完売いたしました。
パスモをお財布に入れてても良いですが、
乗降の際にいちいちお財布を出すのも何だし。
スマホにパスモやお財布を全部一緒にするのも
私は不安なので、このケースを使って居ます。
完売いたしました。
アフリカのウェンジと言う木で作りました。
それと、帯と皮で出来ています、
以前、は合板で作りましたが、今回は無垢の木です。
ただ心配は無垢の木は木目が有りますので、
歪んだりひびがが言ったりしないかと心配です。
価格は、25000円です。売れるかな?
バッグを作りました。
家のポケットのあるバッグです。
27cm×32cm×10cmです。
中ポケットは折りたたみ傘、ペットボトル
等6つ有ります。
外のいえもポケットです。
窓は開いています好きな写真や絵を
入れて楽しんでください。
ドア・・・ドアの中は///,,,...
ひっひ・・み・・つ・・です!
木のバッグです。
材料は
合板、デニム、革紐、ビス。
ちょっと見ないバッグです。
デニムは
斑糸デニムです。
なかなか味があって
私の好きなデニムです。
バッグにはポケットがついています。
作るときは、大きさを指定できます。
蓋ではありませんが、
デニムのカバーもついています。
カバーなしもできます。
その代わりにポケットも付けられます。
薄く畳むと6cm程になります。
これは、3ミリのベニアを合わせ
その間にデニムを挟んでいますが。
ちょっとコストがかかりすぎますので、
販売品は、デニムを挟まない方式に変わります。
高さ:21cm
幅 :33cm
奥行き:16.5cm
革紐の長さ:41cm
(バッグ上面より)
完売いたしました。