デニムをフワフワっと羽織りませんか?
定価7800円。
サイズ等は相談に乗ります。
お客様のご注文で、絽や紗の様な透ける洋服生地の生地のご注文を受けました。
中の襦袢を透けさせて見せたいと工夫しました。
太陽の下ではチラチラと透け感が出るのですが。中では難しいです。
残りの生地で奥様にバッグを作りました。取っ手はお手持ちの帯締めを交換して貰って、着物に合わせてください。
今年(2019年)の新春のコレクションです。
新デザインの角袖です。
ビニールレザーです。軽く薄いですが、風を通さず暖かいです。
材料は別として、このデザインで、お作りします。
デザイン料を含めて制作します。40000円です。
先ずはご相談のメールをください。
最後の写真は大江戸和髪学会のSAWAさんと一緒です。
フード付のもんちゃん流トンビです。
NO4
ビニールレザーとフェイクファーでコートを作りました。
暖かいです。
NO3
ビニールレザーの羽織です。
このビニールレザーはボンディングになっていまして、
裏に生地が貼り付けて有ります。
雨の日、風の日は役に立ちます。
NO2
デニムの羽織り物です。
洋服にもあいます。
直線仕立てで出来ます。
裏がなければ春秋物でも良いかも。
NO1
ウール(アンゴラ入り)で作りました。
同じ生地の色違いを組み合わせました。
生地あわせを一部曲線を使いましたので、
そこが難しかったです。
それと織物ですが、編み物の様な性質の生地ですので、
そこの着こなしも難しかったです。
裏を付けて滑りも良いのですが・・・。
長着とコートです。コートは新しいデザインです。
洋服にも和服にも着られます。
これで、国立能楽堂に行きました。
友人の狂言を見てきました。
お月様のポケットも作りました。